■地域におけるまちづくり ■■■

きびしい社会情勢・少子高齢化が進む中、地域住民が主体となったまちづくりの重要性が求められています。
行政に頼るのではなく、地域の住民が自ら行動を起し、協動の精神で地域から元気を創り出すことが、 「まち」を「市」を「国」を元気にさせる事に繋がると思います。
こうした思いから、付知地内の各種団体に呼びかけ、行政によってではなく、地域から自発的に立ち上げた 「付知町まちづくり協議会」を組織しました。
現在は、各団体の代表者の方に会員となっていただいていますが、役職を交替した後も続けて 「まちづくり」に協動していただけるよう体制を整えて行きます。
平成22年4月に策定した『付知地域まちづくりビジョン』の実現に向けて、随時、進捗状況を検証しながら、 必要に応じてビジョンの見直しを行い、行政と連携しながら「自助・互助」を基本とした協動によるまちづくりを 進めます。


付知地域まちづくりビジョン骨子


■付知地域まちづくりビジョン■■■(令和元年5月現在)

全頁(PDFにて別表示)ご覧いただけます。


■付知町まちづくり協議会組織■■■

令和4年4月現在、付知地域の80団体が加盟し、団体の活動内容毎に4部会の いずれかに所属します。

  全体を総括する 会長以下15名で「役員会」を構成し、月1回程度の会議を開催し、 年間の方針や協議会の運営事業の相談等を行います。
  4つの部会では、それぞれ担当する事業の企画・準備・運営・評価等を行い、 実動組織として活動しています。
  「広報委員会」を組織し、定期的に広報誌を発行しています。


情報公開

「こんな事業やってもらいたい!」「こんな事考えてみたらどうだろうか?」など
みなさんのご意見を協議会へお寄せください。

付知町まちづくり協議会事務局 〒508-0351 岐阜県中津川市付知町4956番地43 付知公民館内
TEL:0573-82-3023 
 
Copyright© 2012-2022 付知町まちづくり協議会.All Rights Reserved.